2024年度 DSANJ Digital Bio Conference

概要

産学創薬研究者のコラボレーションによる日本での持続的新薬研究開発の推進

日本医療研究開発機構、日本製薬工業協会、大阪商工会議所、一般社団法人医薬新結合研究所は、2024年度(2024年4月~2025年3月)分の新薬研究開発型製薬企業とアカデミア、バイオベンチャーとのパートナリングの機会であるDSANJ Digital Bio Conference(以下、「D-Bio Digital」)を開催いたします。

D-Bio Digitalでは、過去14年間(2010年4月から2024年3月)で、のべ1,540名のアカデミアの研究者、スタートアップ、ベンチャー企業を招聘し、新薬研究開発型企業との様々な連携(共同研究、共同公募申請等)を支援しております。

更に、DSANJ Digital Bio Conferenceでは製薬企業との連携開始にあたって不足するデータをAMED創薬ブースター事業の支援で取得するサポート体制もご用意しております。
※製薬企業からの支援希望が多く集まったご研究成果が対象となります。

新薬研究開発型企業との連携の機会を模索するタイミングの際には、DSANJ Digital Bio Conferenceの活用をご検討ください。

開催概要(年間)

   
主催 日本医療研究開発機構(理事長 三島良直:東京工業大学名誉教授)
日本製薬工業協会(会長 上野裕明:田辺三菱製薬株式会社代表取締役)
大阪商工会議所(副会頭 相良暁:小野薬品工業株式会社代表取締役社長)
主催・DSANJ事業統括法人 一般社団法人医薬新結合研究所
共催・後援 大阪府,大阪市, 関西医薬品協会
運営事務局 株式会社インターグループ
開催時期 夏期: 2024年8月28日(水)、29日(木)、30日(金)、9月1日(月)、9月2日(火) 10:00 – 18:00
冬期: 2025年1月22日(水)、23日(木)、24日(金)、27日(月)28日(火)、29日(水) 10:00 – 18:00
参加者 創薬研究の成果を有する研究者様(アカデミア、スタートアップ企業など)/製薬企業、ベンチャー企業など
ご研究成果
招聘予定数
夏期:60名程度
冬期:80名程度
対象となる
ご研究成果
・日本で研究開発が進められているご研究成果
・日本医療研究開発機構が支援しているご研究成果
・日本製薬工業協会が主導するAPAC関連のご研究成果
募集テーマ 【カテゴリー】
 創薬標的、創薬シーズ(物質)、創薬基盤技術、バイオマーカー、診断薬(技術)、デジタル治療、治療薬等との併用を前提とした医療機器、等
【創薬モダリティ】
 低分子医薬、抗体医薬、核酸医薬、遺伝子治療、組換えタンパク、細胞治療、その他(ワクチン、ウイルス、再生医療、治療アプリ等)
【疾患領域】
 代謝疾患 / 循環器疾患 / 感染症 / 呼吸器疾患 / 骨・関節疾患 / がん・悪性新生物/中枢神経系疾患 / 疼痛 / 眼科領域/
  免疫、炎症、アレルギー性疾患 / 皮膚疾患 / 消化器、泌尿器疾患/産婦人科疾患/希少疾患、など

プログラム

1コマ40分×1日あたり最大8コマのWebミーティング(Zoom Meetingを利用予定)およびミーティング後のフォローアップミーティング

※ご研究成果技術提案者の方には当該研究成果に関する資料(共通の様式を使用・Non-confidential Dataのみ)を作成していただきます。資料は事務局が事前に参加製薬企業に提供し、事務局が面談スケジュールを設定いたします。

※Digital Conferenceにおきましては、プレゼンテーションはなく、事前に配布された資料をもとに、1ミーティングあたり40分間の情報交換を実施していただきます。(公開情報のみでご議論いただきます。)

※実際のミーティングスケジュールは面談初日から起算して1週間前を目途にご連絡させていただきます。

ご参考

(2010年度-2023年度 招聘実績)
・総招聘数1,540件
・総面談数:8,851件(1招聘者平均面談数5.1社)
・参加製薬企業40社
・参加研究機関等334組織(国内研究機関、国内外ベンチャー企業など)

(2010年度-2022年度 連携支援実績)
・共同研究契約締結数:78件/1,540案件